どこでもテーマパーク

どこでもテーマパーク
5G、自動運転、xRを融合した「ライド型先進デジタルアトラクション」と地域の観光を提案するアプリ「AI観光コンシェルジュ」を組み合わせ、エリアに新たな付加価値を創造し、新たな観光コンテンツやエリアマネジメントを創出・実現する取り組みです。
実証フィールドである北九州市八幡東区東田エリアの新たな魅力を創造するとともに、地域の活性化に貢献します。
ATTRACTION 01


未来に乗って、
恐竜世界を
旅しよう。
開催日
- 2021年
- 12/18(土)~24(金)
- 2022年
- 1/3(月)~9(日)
体験応募受付は終了しました
自動運転モビリティで向かうのは、
3Dホログラムの恐竜世界。
観光庁の開発事業に選ばれた「どこでもテーマパーク」。
一人乗りの自動運転モビリティと最先端ゴーグルで、ジュラ紀・白亜紀の恐竜と遭遇する、
これまでにない新感覚の先進アトラクションが「デジタル恐竜パーク」です。
ATTRACTION 02


鉄の星、
壮大な物語。
開催日
- 2021年
- 12/18(土)~24(金)
- 2022年
- 1/3(月)~9(日)
体験応募受付は終了しました
鉄をテーマに地球46億年と
官営八幡製鐵所にタイムトラベル。
観光庁の開発事業に選ばれた「どこでもテーマパーク」。
一人乗りの自動運転モビリティで地球誕生からの壮大な物語を巡るガイディングツアーと、
最先端ゴーグルで世界遺産・官営八幡製鐵所の歴史と現代の鉄づくりを知る
VR体験を組み合わせた旅が「鉄の道」です。

ACCESS MAP

デジタル恐竜パーク
開催場所:東田大通り公園
- 公共交通機関利用の場合
- JR鹿児島本線「スペースワールド駅」下車 徒歩約2分
- 車利用の場合
- 北九州都市高速「枝光出入口」より約3分
※駐車場は、東田博物館ゾーン共同駐車場をご利用ください。
鉄の道
開催場所:環境ミュージアム
- 公共交通機関利用の場合
- JR鹿児島本線「スペースワールド駅」下車 徒歩約5分
- 車利用の場合
- 北九州都市高速「枝光出入口」より約3分
※駐車場は、東田博物館ゾーン共同駐車場をご利用ください。